DAINASHI BOOK REV.s & ESSAY
       


     Macは何をしたいのか?
  

奈良市内iMac&OS8.5事情から(うかが)うAppleの不可解な戦略




OS8.5が10月17日(土)に突然発売になった。


小生の行きつけ&一番よく買う店はJRの駅前にあるA電機の支店で、だいたいほとんどの週末にブラリと立ち寄り、パソコン売り場とCD売り場を冷やかしているうちに欲しいものが出てきて、結局は余計なものを買ってきてしまうことが多い。


10月17日(土)も、そんな週末のヒトコマとして足をむけているうちに「OS8.5の発売が今日だった」ということを思い出し、いつものその店にちゃんと入荷していることを確認したが、まずは研究・・・と、とりあえずその特集記事が載った雑誌だけ買って帰った。


せっかくいま安定して動いているのに、ここでOSをさわったらまたややこしいことになるのではないか(前のPerforma588でOSを7.5から8.0にしたときにどれだけ苦労したか!)、とか、やはり1万円ちょっとするのでカネの問題とか(余りにも色々と集中して買ったので・・・)色々あって、一旦はそうして買わずに帰ったのであったが、雑誌の記事を見ているうちに結局欲しくなってしまい、翌日の日曜に再度足を運ぶこととなった。


と、どういうことだ!  昨日数本あったのを確認したばかりなのに、売り切れている。ないとなるとますます欲しくなるのが困ったところで、こういうときは日本橋に出ることもあるが、同じ市内で、クルマを少し走らせたところにA電機の別の支店と、B電機の店がほど近い距離で競合している所があって、今回はそこへ向けて早速車を走らせた。


で、B電機にゴロゴロあった。そして、何と! 「本日よりiMacを販売します」ということで、パソコン売り場のまん中にドカドカとパッケージが積まれ、デモ用のキカイも3台くらい出ていた。なかなかやる〜と思ってみたり、結局はAppleも販売店を絞る、なんて偉そうなことを言っているけどだんだんなし崩しになってゆくのか、と思ってみたり。


 で、念のためA電機にも行ってみた。ない! iMacもOS8.5もない。ちなみに、A電機のJR駅前の店はOS8.5はあったけどiMacは未だにない。いろいろだなアと思ったそのとき、お客さんが店の人に「マックのOS8.5は置いてないですか」と聞いている。「ええ。急に発売になったもので、どう対応させて頂いたらいいのか困っておりまして」「iMacもないんですよね」「iMacは、売らせてくれないので」「そうなんですってね。日本橋行くしかないですかね〜」


 そばで聞いていてイライラしたけど、まさか「B電機に行けばありますヨ」なんて言えませんものね〜


でも、小生がこれら2つの店を回ったように、このお客さんもそうしたかも知れない。A電機とB電機はライバルどうしで、日本橋なら両社ともiMacだってOS8.5だってある程度の店数には展開しているだろうが、メーカーの都合によるドラスティックな販売網政策は、こうしたローカルでは矛盾が表面化する。店の人の立場もある。Macを一所懸命売っていた人こそ「なんでうちに入ってこないのに向こうには入れるんだ!」と怒るだろう。販売網政策は、こうした人たちの気持ちを逆なですることを伴う。


小生もともと「私とMac(1)」に書いた通り、たまたま会社でMacとWindowsが共存している状況にあったことと、買うときも別のものを狙っていったのが、これもたまたまPerforma588が安かったからMacユーザーになったのであって、特別Macファンを自認しているつもりはない。

けど、小生の機械がPerforma588からパワーMac G3に至る間、Appleは最も大変な時期を通っていた。買い替えのときには周辺機器やソフトを含め、いろいろとMac用が揃ってしまっていたし、588でグレードアップを続けていた延長線上にあったから自然にG3に決めたけど、同僚の中には、「今さらMacなんて」と大いに疑問視する意見があったのも確かである

けど、持ち主になってみると機械がかわいいと思うようになってくる。また、そのメーカーが必死にあがいている姿を見ると、判官びいきというか、そんな気になって応援したくなってくる。Macユーザーというのは、こうした小生みたいな立場からファンになっている人たちが多いのではないだろうか。そうしたファンが、なじみの店で新しいモデルを買おうとしても売っていない、という状況はいかがなものであろうか


Macはどうなってゆくのだろう。Appleはどのようにこれから進んでゆくのか。どうもiMacが早くもサクセスストーリー化してしまっているようだが、これまでの色々な経営戦略上の誤りを振り返ってみると、決して楽観できるものではない。
OS8.5のパッケージを購入するときに見聞きし感じた大いなる矛盾・・・ 他の会社の他の商品もやがてこのようなことは当たり前になつてゆくのかも知れないが、果たしてどこかで無理をした歪みがこないか、1ユーザーとして心配するとともに、ビジネスモデルとしては大いに冷静に参考にしたいと思っている。

(いまMacのこうしたこれまでの経営戦略の栄光と挫折の歴史を書いた本(下記注)がよく売れている。Macの専門店にもカウンターに山積みしてあるのだから皮肉である。)


 ところで、OS8.5へのアップグレードであるが、上書き方式で実にあっけなく簡単に終わった。早くもエクセル98で問題があるとかで、アップルのサイトにアップデータが出ていたので早速ダウンロードたが、その他には今のところ大きな問題は確認していない。パワーMacネイティブのOSになり動作が速くなったとのことだが、結構それが効いているようで、とくにウェプがさらに速くなったような気がする。



(注)次の2種類の本は、パソコン関係の本の中では結構売れているらしい。 

Macファンにとっては、読めば読むほど悔しくて仕方のない挫折の歴史。
ビジネスモデルとしては、パソコンという、まさに「生き馬の目を抜く」分野でこの有名な会社がいかに判断しながら戦略を展開してきたか、という点で実に身につまされる内容である。

「アップル」(上)(下) ジム・カールトン著。山崎理仁訳。早川書房。1998年9月

「アップル薄氷の500日」ギル・アメリオ/ウィリアム・M・サイモン著。中山宥訳。ソフトバンク。1998年8月。


(2010年9月追記。但し2010年9月現在、入手困難)
(2014年11月追記。新品に拘らず関心を持たれた方は下掲を。iPodやiPadで世界を席巻するよりも前の、レッキとしたパソコンメーカーだった頃の話を知っておくのもいいだろう)




題なし ホーム 図書館トップ Mac&PC