DAINASHI TRIVIA
        

頓珍漢の雑学


81.ダーク・マター



『ハップル宇宙望遠鏡』が送って来た映像の一部が近頃公表された。


1990年に口径2.4mの望遠鏡を搭載してアメリカが打ち上げた人工衛星だが、装備ミスでピントが合わなかったので、93年にスペース・シャトルを送って修理したと言う代物(しろもの)である。今となっては口径は小さい方なのだが、大気圏外からのものだけに鮮明度は数倍良いらしい。


此の90年にはハワイに口径10mのものが、以後各国で同クラスの望遠鏡が続々と建設されて来た。此れらが一斉にデータを取り始め、其の他の技術の進歩も加わって解析されて来れば、20〜30年後の天文学は様変わりして居る事であろう。


此の30年程の間に宇宙の構造も色々判って来た。銀河群は以前に考えられて居た様に均一に分布して居るので無く、泡の様な形に(かたま)って居て、其れが更に万里の長城みたいに長い『壁(“great wall”)』状をして居る事など、5億光年程の先までの状態は(えが)ける様になった。恐らく30年後には此の5〜10倍くらい先の地図が出来て居る事であろう。
其れ以外では『ダーク・マター(暗黒物質“dark matter”)』が是非ともハッキリして欲しいものだと思って居る。夜空には無数の星が光って居るが、どうやら此れらは宇宙に広がって居る物質の10分の1くらいに過ぎないので無かろうかと言われる。其れ以外の目に見えない物質を『ダーク・マター』と呼ぶが、其の正体は未だハツキリして居ないからだ。


『ダーク・マター』は銀河の回転が計算値より早い事などから存在を予測されたのが発端で、その後ビッグ・バン直後の宇宙の形成から現在の姿になるまで、陰の主役の様な働きをして来たらしい事など判って来たのである。だから人間がこうして存在してツマラナイ事を議論して居るのも、また宇宙の将来を決めるキーポイントを握って居るのも『ダーク・マター』と言える。其の総量が少し多いか少ないかで、この宇宙が無限に膨張を続けるのか、其れ共ある時点から収縮に転じて輪廻(りんね)の道を辿(たど)るのかに分かれるらしいからだ。


何カ月か前だったか、『ニュトリーノ(neutrino)』(編者注)の質量が測定された旨の報道があった。『中性微子』とも言われる此の『素粒子』はカネテから『ダーク・マター』の正体の候補に挙げられて居た。

『ビッグ・バン』直後に生まれ今でも宇宙中に溢れんばかりに存在する微粒子だが、電荷が0で何でも貰通して仕舞うので捕まり難くいので、永らく質量も0と見做されたままだった。だから此の質量がハッキリして『ダーク・マター』の主役と判れば色々な問題が片付く訳である。何れにしろ2〜30年先のお楽しみだと思う。


3年程前に3ケ月ばかり入院して居た時にシミジミ感じた事がある。病院を初めとして、社会には何と大勢の人が陰の仕事をして居る事か、華やかな芝居の陰に裏方や黒子が沢山働いて居る様に、人間社会も本当は此れ等の『社会のダーク・マター』の力で廻って居るので無かろうか。此れからは『ダーク・マター』的な物にスポット・ライトを当てて考える可き時代なのかも知れ無いと思うのである。





| 題なし ホーム | 雑学頓珍館 | 雑学目次 |前のページに戻る | 次へ(芸術次元論) |

















































(編者注)
発音上は著者の表記が近いが、一般的には「ニュートリノ」と表記される。
(2014年10月追記)