DAINASHI TRIVIA
    

頓珍漢の雑学


93.大晦日




雑文を書き出して丁度一年半ばかり経ち、二度目の年末を迎える事になった。この期に及んで新しく毒物殺人事件が起こってアキレて居る。文字どおり『毒』に明け『毒』に暮れた一年になった訳だ。


『青酸化合物』と聞いて我々の年代の者が思い出すのは、奇しくも丁度50年前の『帝銀事件』である。帝国銀行の椎名町支店に防疫官を装うた男が現れて全行員を集め、予防薬だと騙して『青酸化合物』を呑ませ、十数名が殺された。1948(昭和23)年1/26の出来事である。程なく『平沢(なにがし)』なる中年の画家が犯人として逮捕され、本人が否認の侭、裁判で死刑が確定した。結局は約40年後に獄死したのだが、何回も再審や大赦の機会もあったろうに刑は変わらず、そのくせ死刑執行の最後のハンコはどの法務大臣も押す勇気が無いままに、事件は葬り去られたのであった。


然し、どう考えても此れは一大冤罪事件の匂いがする。『薬物』は青酸カリで無く、旧陸軍が開発し戦後に進駐軍にデータを没収された特種毒薬であった様だし、『平沢』を特定した根拠も疑問だらけだった。恐らく当時の進駐軍がカランだ事件、と言うのが真相なのに米国に対する気兼ね等があって、ムリヤリにコジツケの結論を出して収拾を図ったものと考えられるのだ。


カンぐれば此の時の苦い経験が未だに影響を残して居て、今年の毒物事件も慎重な上にも慎重に、最新技術と警察総力を注ぎ込んで捜査を続けて居たので無かろうか。


景気はガタガタ政治はモタモタで国内情勢がサッパリな所へ、またもやイラク問題で世界的にも暗い年末だが、前項のEUと『国際宇宙ステーション』のニュース(既述の通り『宇宙』の言葉はキライだが)位が将来に希望を抱かせるものであるかも知れ無い。


脱線話が先行したが、本題に戻ろう。『大晦日』の言葉の意義に就いては前に(別項『年の瀬』)述べた。『紅白歌合戦』と言えば近頃では少し人気が無くなった見たいだが、それでも大晦日と切り離せない行事だが、元々は昭和28(1953)年にラジオでスタートした頃は年初めのイベントであって、数年後テレビ時代の到来を見込んで年末に変えた事を覚えて居る人も少なくなっただろう。まして『紅白』と聞いて直ぐに『源平』を連想する世代も殆ど居なくなったのでなかろうか(著者注1)


また『年越し蕎麦(そば)』の風習も影が薄れて来た物の一つだ(著者注2)。『細く長く』の意味の縁起物と言う説もあるが、元々は江戸時代の金箔職人が職場掃除に蕎麦団子を使ってコボれた『金』を集めた所から、商人が節季の集金の時も、手軽さもあり、エンギも担いでソバを食べて出掛けたのが一般化したものらしい。
『狸の××8畳敷き』と言うのも古い言葉になったが、同じく金箔師が純金の玉を箔に延ばすのにタヌキの皮を使うと、8畳位に広がったと言う。当の狸にしても思いも掛け無い誤解から起こった事である。其れは其れとして、何事も縁の物だ。今年の鬱陶しかった所は忘れて
(著者注3)()い年を迎えるには、タヌキソバ(著者注4)(編者注1)を食べて年越しをするのが一番である。!?(編者注2)





| 題なし ホーム | 雑学頓珍館 | 雑学目次 |前ページに戻る |付録 「スペラント語1時間」へ著者後書きへ |
「1."?","!"」へ
|














(著者注1)

源氏は白旗、平家は赤旗を用いた所から『源平合戦』から『紅白戦』となった。


(著者注2)

『引っ越しソバ』の場合は『おソバに来ました。末長く宜しく』の意味であろう。


(著者注3)

ソバは切れ易いので、『悪い縁を切る』とも言う。上述とは逆に思えるが、イロイロこじつけるものである。


(著者注4)

大阪ではウドンに油揚を入れた物を『キツネ』と言うのに対してソバに油揚を入れた物を『タヌキ』と言う。

(編者注1)
東京では天ぷらの揚げかすを入れたソバまたはうどんのこと。大阪式の意味では矛盾があるので、著者は東京式の意味で使っている。
または、大阪の人間が東京に行って「たぬきソバ」の注文が飛びかっているのを耳にして「何やよう分からん」と感じることをもじっているのかも知れない



(編者注2)

文の最後の「! ?」は、明らかに第1章の「“?”、“ ! ”」に繋げている。主旨を活かしてリンクを付けておいた。

(編者注 2014年9月〜10月追記)