DAINASHI MUSIC
       

作品の著作権及び周辺の権利に関する見解



■作品の著作権について
  音楽作品の著作権は、欧米の主要国の規準では、作曲者の
  没後70年までとされている。
  日本では50年だったが、TPPの交渉に伴って、欧米と同様に
  70年となる予定。(2016年3月現在)

■演奏の著作権や配布権
  録音され販売されている演奏にも権利がある。
  多くの国で、演奏者の没後70年から100年続くとされている。

■楽譜の版権
  市販されている楽譜には、版権がある。


以上から、
  • 作曲家の著作権が切れている作品でも、誰かが演奏した録音を無断で、また無償で引用することはできない。
    現在活動している人を含め、「歴史的名盤」に属する演奏であっても、演奏に関わる権利の殆どは活きていると考えられるからである。
  • 市販されている楽譜をそのままスキャンするなどにより、無断で、また無償で掲載することもできない。
    版権の問題があるためである。楽譜の場合、教育上の目的などがあれば構わないとされているが、私のページは単なる評論のページだからである。


従って私が私のページに譜例と演奏例を載せるのは、著作権が切れている作曲家の作品に限られることとなる。
但し、日本国内の「50年」と勘違いしていた時期が長く、一部、「50年は越えているが70年には達していない」作曲家について、説明用として作成して掲載してしまったものがある。
譜例用に、市販されている楽譜をスキャンしたりすることは版権の問題があるので不可。自分でその総譜を見て「演奏」するのが、かろうじて許容される限度だと考える。
演奏例は、引用した楽譜だけでは読者に曲のイメージが
(つか)みにくいと考えて付けることにしたが、現存する殆どの盤などは使えない。演奏者の権利があるためである。


■実際の譜例と演奏例について
以上の理由から、譜例は、自分で写した(書き起こした)ものを使用することとした。
色々と試みた結果、最終的に「finale」というソフトに
辿(たど)り着いた。
すると、これに付属しているソフトシンセが結構使えることが分かり、それを使った音源を「演奏例」として付け加えることとした。
(finaleを選んだ経過と使用した音源についてはこちら)

■演奏例に関する著作権
 上記の通り、演奏例としてページに載せている音源のファイル
 は、私が、finaleのシーケンス機能と音源を使って、私なり
 の解釈で「演奏」したものである。
 従って、この音源のファイル(演奏例のファイル)に関する
 権利は私にあると考えている
  
 「このファイルを実行または保存しますか」または
 「このファイルを保存しますか」と表示された場合、
 「保存」はしないでください。
音符マークをクリックしても演奏が始まらないケースについて」  をご覧の上、適切な対処をお願いします。
 また、その他の場合においても、無断で、この演奏例の
 ファイルを保存したり転用したりすることは、お断りします。
 
 使用ご希望の場合は、メールで連絡下さい
   (2016年3月改訂)