DAINASHI TRIVIA
    

頓珍漢の雑学

「5. 祇園祭」に関する編者注




「神仏混淆(こんこう)時代に」と著者は書いているが、厳密には「神仏混淆時代であったから」とすべきである。

著者の記している通り「祇園」の名がついていること自体、神仏混淆的な神社であることを示している。
神仏混淆は奈良時代からの伝統であり、明治維新に伴う「神仏分離令」まで続いた。
神仏分離令は「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」をもたらし、多くの寺院・仏像などが失われた。奈良の春日大社は藤原氏の氏神を祀った神社だが、興福寺と一体のものだった。廃仏毀釈で多くの伽藍が破壊され、五重塔も、売却されて焼却される寸前まで行った。

尚、筆者が「菅原道真も合祀 云々」としているのは恐らく誤解である。八坂神社がまつっているメインは、神仏分離前は牛頭(ごず)天皇で、分離後は素戔嗚尊(すさのおのみこと)であり、合祀云々の話は色々調べたが確認できない。そもそも菅原道真をまつったのは「北野天満宮」であり、そこから「天神様」と呼ばれるようになったのだ。祇園祭が昔「天神祭」と呼ばれていたという証拠もない。

(本項「祇園祭」に戻る)




| 題なし ホーム | 雑学トップ | 雑学目次 | 前のページに戻る |次へ(目の下) |