DAINASHI TRIVIA
  
頓珍館の雑学

27. 成人式
 



近頃は満20才になると『成人の日』に男女全員を集めて、お役所がお祝いをしてくれる。


我々の頃は20才になると、間もなく徴兵検査があると言うので憂鬱になって居たものである。尤も未だ太平洋戦争の前だったし、学生に対しては徴兵延期が適用されたので、直ぐさま兵役に行った訳ではないが、それでも何れ戦争に駆り出されると予感がして居た時代であった。私なぞは若しも戦争で右腕を無くしたら・‥と考えて左手で字を書く練習をしたり、失明したら‥・との心配から点字を読む稽古をしたりしたものである。当節の若い人達は此の様な苦労を知らないだけでも幸福だ。


『成人』と言う言葉は元来、中国で『学問も徳も備わった人』の意で、論語の中で孔子が『雖少年(ショウネント イエドモ)已成人(スデニ セイジンナリ)』と述べて居るのも其の意味である。又20才で『弱にして冠す』と言った所から20才の事を『弱冠(じゃっかん)』と呼ぶ様になった。周では男子が20才になると冠を被らせて祝う風習にしたし、中国では男は20女は15で『成人』とされる様になった。日本では元服と言うと15才なので、中国の方が『成人』に対して一段高い『知』と『徳』を求めて居たのでなかろうか。


所で『成人の日』とは元々は何の日だったかと言うと、中国で『三元』(上元、中元、下元)の一つ目である上元(1月15日)日である。太陰暦では満月から次の満月迄を一と月と数えたので、15日が月の初めになり、『元』と言うのである。現代では『中元(7月15日)』だけが残って居る様であるが、15日を挟んで14〜16日に行われる行事に昔の面影を残して居る。
各地でやる『ドンド焼き』(左義長(さぎちょう)と言う所も多い)とか昔、奉公人に与えられた『薮入り(やぶいり)』の風習もそうだし、正月の始まりが1日に移ってからも『小正月』とか『女正月』として祝うのも其の名残である。
(編者注1へ)



話は又々別の事になるが大学の入試問題などを見て、つくづく感じるのは近頃の教育が大分おかしいのではないかと言う事である。専門家である筈の試験官が出題ミスを犯す程コマカイ、難解な問題を出す必要が何処にあろうか。何れの学科も社会の実勢に媚び過ぎて、ヤタラ専門的に過ぎて居る様に思う
(編者注2へ)。学生時代にはモット基礎的な考え方とか、物事の大きな流れダケに重点をおき、出て来た余裕で知育、徳育の方に力を注ぐ可きだと思う。

文字通り社会人として『元日』を迎えた若者達に、よろずカウンセリング』と言った様なシステムなり窓口の設置を考えてやるのも必要かと思うのである(編者注3へ)




| 題なし ホーム | 雑学頓珍館 |雑学目次 | 前のページに戻る |次へ(震災) |