DAINASHI TRIVIA
    

頓珍漢の雑学

66. 八月十五日



53年前の此の日、東京はカンカン照りの厚い日であった。


軍需省に勤務して居たのだが、空襲が激しくなって来たので、虎ノ門の庁舎から、少し離れた学校へ引っ越して間も無しである。


私は海軍技術大尉だったが
(著者注1)、恐らく佐官級まで位には内々予告されて居たのであろう。朝から何となく重苦しい様な雰囲気の中で、正午前に全員運動場に集合の命令が出た。『今頃どう言う事なんだろう』『最後まで頑張れと仰言(おっしゃ)るのだろうか』等、色々憶測して居る内に史上ハツの『玉音(ぎょくおん)放送』が始まった。
録音技術が悪いのか、それとも未だ『人間宣言』される前で人間離れしておられたセイか判ら無いが、内容は良く聞き取れずに終わった。ただ『忍び難きを忍び・・』等と言って居られた様だったから終結の詔勅であったものと理解したのであった。


此の年5月初め同盟国ドイツが無条件降伏して欧州の戦火は収まり、我が国は愈々(いよいよ)単独で世界を相手に戦う羽目になる。そして其の直後東京が大空襲を受け、最後の案の一つとして出たのが『木製飛行機』を急遽製造しようと言う案で、その関連で私の軍需省行きも決まったのである。


余りにも短期間で何一つ実績も上げられなかった事も残念であったが、それ以上に、(たと)え敵が本土上陸して来ても最後まで戦うのだ、と叩き込まれて居た身として簡単に割り切れるものでは無く、自分なりに納得するまでには数日掛かったと思う


実は1941(昭和16)年12/8開戦して程無く、翌年2月にシンガポールが陥落した時点で終結するチャンスが有ったのである。海軍の山本(五十六(いそろく))指令長官等は早期終結派だつたが、陸軍は強行派であった。
其の年(昭17)6月ミッドウェイ沖海戦で惨敗してからは完全に主導権は奪われ、昭和18/2ガダルカナル撤兵、4月山本元帥の戦死と敗色は濃くなるばかりであった。それでも新聞等では威勢の良い記事に溢れ我々一般国民は(だま)され続けたのである。


私達は大学を6ケ月短縮され、海軍技術士官コースを志願して18年9月、訓練期間を青島(ちんたお)で過ごす為に輸送船で送られた。其処で私達は初めて戦争が大変な事態になって居る事を教えられる。


『軍極秘』のマーク入りの資料も見せて貰い、日本の軍艦は殆ど全部撃沈されて仕舞って居る事実、開戦当初から海軍と陸軍で意見が食い違って居た事なども教えて貰った。その後の経緯を観察して居ても、国力(物量)技術力どれを採っても彼我の差は開くばかり、到底勝負にならない事はウスウス判って来て居た(著者注2)。それでも戦わねば、と思い込んで居たのだ。


政府でも進退に迷って居たらしいが、前項の原爆に加えて、調停役にとアテにして居たソ連が突如宣戦布告をして、8/9に満州へ進攻して来た。それでも一部の反対派は居た様だが、昭和天皇の英断でヤット終結したのであった。米国側にしても『本土上陸作戦』を何とか回避したい思いの、最後のカケに勝ててホットした事であろう。此の日は精神的な興奮もあり、誰にもが『長い長い一日』であった筈である。

(このページ全体に関する編者コメント。「玉音放送」と、「終戦の詔勅」も掲載)





| 題なし ホーム | 雑学頓珍館| 雑学目次 |前のページに戻る | 次へ(中元、盆) |



















(著者注1)

戦前、学生に対して設けられた徴兵猶予の制度があったが、戦局が厳しくなったので半年繰り上げて兵役に着かせた。其の代わりに学卒者には士官候補生の制度があり、試験にパスすれば大学卒は訓練期間後に中尉になれた。








(著者注2)

技術的に大差を感じた物の一つにレーダーがある。レーダーの性能の差は戦局に大きく影響した。また『品質管理』技術等も大差があった。其の上に物資不足で、飛行機の製造で30%位も不良品を出して居た事もあった。