DAINASHI TRIVIA
    

頓珍漢の雑学

66. 「八月十五日」に関する編者コメナト
(2014年10月追加)



著者が聴いたであろう「終戦の詔勅」の「玉音放送}はこの通りである。是非とも一度聴いてみて欲しい。


如何だろうか。難しい言葉も多いし、まあ分からないでしょうなあ。
記録では一日に何度か繰り返して放送されたようだし、NHKのアナウンサーによる説明もあったらしいが、電気の乏しい時世で、一回しか聴かなかった人も多かっただろう。
何よりも、現人神(あらひとがみ)と教え込まれ、肉声を聴くのは初めてという人が殆どだったわけで、何だかよく分からないけど唯々(ただただ)恐れ入って聴いていた・・・という所だろうか。

しかも、
@雑音の多いSPレコードに録音されたものを 
A音声がクリアでないAMの電波に載せ、
B感度が悪く音も悪いラジオで(感度の優れた「スーパーラジオ」の普及は戦後のこと) 
Cただでさえ音量が小さいその1台のラジオを大勢で取り囲んで聴き、
D独特の口調でお話になる
・・・という5つもの聴きづらい条件が重なってしまったわけだ。

それでも、聴きづらいとは言え、かなりの人々は、著者も記している通り、何となく戦争の終了を告げる放送であったことは理解したようだ。


文章での「終戦の詔勅」は次の通り。
漢字仮名混じり文である。当時の文の通例として、仮名は片仮名。濁点はない。
ここでは旧字体の漢字と片仮名・濁点なし・・・の形を活かして引用した。
尚、原文にはない改行を加え、文字間と行間スペース空け、振り仮名を付けた。また必要最小限で意味を右の欄に示した。
読みながら聴けば、まだ何となく意味は通じるかも知れない。




朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ 非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ (ココ)ニ忠良ナル(ナンシ)臣民ニ告ク

朕ハ帝國政府ヲシテ 米英支蘇 四國(シコク)ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ

抑ゝ(ソモソモ)帝國臣民ノ康寧(コウネイ)(ハカ)リ 萬邦共榮ノ(タノシミ)(トモ)ニスルハ 皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々(ケンケン)()カサル所 
(サキ)
ニ米英二國ニ宣戰セル所以(ユエン)モ亦(シツ)ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庶幾(ショキ)スルニ出テ 他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ(モト)ヨリ朕カ志ニアラス

然ルニ交戰已ニ四歳(シサイ)(ケミ)シ 朕カ陸海將兵ノ勇戰 朕カ百僚有司ノ勵精(レイセイ) 朕カ一億衆庶ノ奉公 各ゝ最善ヲ盡セルニ拘ラス 戰局必スシモ好轉セス 世界ノ大勢亦我ニ利アラス 加之(シカノミナラス)敵ハ新ニ殘虐ナル爆彈ヲ使用シテ(シキリ)無辜(ムコ)ヲ殺傷シ 惨害ノ及フ所(シン)ニ測ルヘカラサルニ至ル 而モ尚交戰ヲ繼續(ケイソク)セムカ 終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招來スルノミナラス(ヒイ)テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ (カク)ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ()シ 皇祖皇宗ノ神靈ニ謝セムヤ
是レ朕カ帝國政府ヲシテ 共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以(ユエン)ナリ

朕ハ帝國ト共ニ終始東亞ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ對シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス 帝國臣民ニシテ戰陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ(タオ)レタル者(オヨヒ)其の遺族ニ想ヲ致セハ五内爲ニ裂ク (カツ)戰傷ヲ負ヒ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念(シンネン)スル所ナリ

(オモ)フニ今後帝國ノ受クヘキ苦難ハ(モト)ヨリ尋常ニアラス 爾臣民ノ衷情(チュウショウ)モ朕善ク之ヲ知ル
然レトモ朕ハ時運ノ(オモム)ク所 堪へ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス

朕ハ茲ニ國體ヲ護持シ得テ 忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚(シンイ)シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ 若シ()レ情ノ激スル所(ミタリ)ニ事端ヲ(シケ)クシ或ハ同胞排擠(ハイサイ)互ニ時局ヲ亂リ爲ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ 朕最モ之ヲ戒ム

宜シク擧國一家子孫相(ツタ) 確(カタ)ク神州ノ不滅ヲ信シ 任重クシテ道遠キヲ(オモ)ヒ 總力(ソウリョク)ヲ將來以ノ建設ニ傾ケ 道義ヲ篤クシ 志操ヲ(カタ)クシ 誓テ國體ノ精華ヲ發揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ

爾臣民 其レ()ク朕カ意ヲ(タイ)セヨ



極めて格調の高い文章だと思う。しかし、読むのであればともかく、「伝える」ための文章にはなっていない。
それでも、当時は、この文章を見ることなく、しかも先の「玉音放送」だけでかなりの人が分かったと言うのだから凄い。
もともとこうした文章に慣れていない戦後世代である私は、読みながら何度も何度も聴き直して、ようやく少しは分かったかも・・・という段階である(注)

文中の下線部、著者も引用している「堪へ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ・・・」のクダリだけは、何度何度も引用され、余りにも有名になってしまった。
しかし、この部分だけでなく全文を読んで聴くと、色々と考えさせられる。もっとテレビなどでも全文を採りあげて紹介する番組を制作すべきだ。

「戦争が終わった」このは分かっても中々受け入れることはできなかった人も多かったらしく、著者は自分なりに納得するまでに数日かかったと書いている。
実は、著者がこの頃のことを指して「自決しようとまで思い詰めたことがあった」と母に言っていたと聞いている。
現実にその通り自決した人も結構いたということを知ったのは、この戦争に関する本を何冊も読むようになってからのことだ。

処で、この「終戦の詔勅」に関するページは、この頓珍漢のページ以外にも、既に色々アップされているようだ。関心のある人はどうぞ。

中には現代語訳などというものを付けたものもある。これはまあ参考になるかも知れない。しかしその多くで「朕」を「私」などと訳しているのは全く賛成できない。もっと威厳をもった文にしないと軽くなりすぎる。
戦後に「人間宣言」をしたあとの昭和天皇と「現人神」とされてていた時代の昭和天皇とでは、人々の受け止め方が全く異なるのだ。


本当は現代訳ではなく、注釈だけを付けておく、という程度にしておいて、原文のまま読んでみるというのが正しい接し方だと思う。
私がここに試みたのがその方法である。

読解にあたり計8冊の国語辞典・漢和辞典を参照したが、ここでは「新潮 日本語漢字辞典」のみ紹介しておく。
この辞典によって、「信倚」をはじめ、他の辞書では調べがつかなかった漢語を調べることができた。






本当はもっとハンディな辞典で、これくらいの書き物は読めるようになっていて欲しかった。終戦の詔勅は、学校で教えるべき重要な文章であると考えるので。


読んでいた項目「八月十五日に戻る



| 題なし ホーム | 雑学頓珍館| 雑学目次 | 前のページに戻る | 次へ(中元、盆) |



























非常ノ措置
立憲君主として政府の決定に裁可を与えるだけだったが、今回の措置は自ら決定したことを指す。

米英支蘇四國
アメリカ、イギリス、シナ(中国)、ソ連の4国。

其ノ共同宣宣言ヲ受諾スル旨・・・
その4カ国が日本に通告していた「ポツダム宣言」を受諾する旨を政府に通告させた。

康寧
平穏無事であること

皇祖皇宗
天皇の代々の先祖。

拳々措カサル
その祖先の教え(遺範)として大切に捧げていた。

庶幾
強く願うこと。

閲シ
年月が経ち。

百僚有司
「有司」は役人の意味の古風な言い回し。諸々の役割・立場を担った役人。

勵精
勵は励の旧字。励精。一生懸命励み務めること。精励と同じ意。

衆庶
名もなき一般市民

残虐ナル爆弾
当然、原爆のこと

無辜
罪のない人

非命
天寿を全うしないこと

五内
「五臓六腑」の「五臓」の意。身体の中、全体。

軫念
心を痛めること

衷情
いつわりのない心。

赤誠
一途に敬愛する人のため尽くす心

信倚
信じ、頼みとして

志操
固く守って変えない気持ち。

進運
進歩・向上の傾向。




























(注)
聴きにくかったという人が多い反面、ちゃんと聞こえたという人もそれなりにいるらしい。この差はどこから来ているのか、当時の録音機材やラジオの状況にまで範囲を広げた考察について、次の本が詳しい。



また、8月15日の各地の表情などとして後に語り継がれている写真などの真偽などについては下記の書がお薦め。